ソフトボール部

活動内容

一人一人が目標を持ち、基本的な力を伸ばす練習を大事にしています。
活動日は、平日(火曜から金曜の業後)、土曜日(大会の場合は日曜も)です。

部活動の雰囲気

だれからも応援される部活を目指し、一生懸命頑張っています。

部活動の目標

県大会で1勝!

入部希望者へ一言

経験者も未経験者も大歓迎!

活動実績

令和7年度 愛知県高等学校総合体育大会尾張支部予選
 4月19日(土)津島東公園
  予選リーグ(Bブロック)
   対 一宮  7-0(6回コールド)
   対 犬山  1-3         予選リーグ2位で決勝トーナメントへ
 4月26日(土)蘇南公園グラウンド
  決勝トーナメント
   一回戦 対 津島   7-0(5回コールド)
   二回戦 対 修文学院 1-21(4回コールド)
 4月27日(日)蘇南公園グラウンド
  順位決定トーナメント
   一回戦 対 五条   2-1
   二回戦 対 丹羽   6-5    第5位で県大会へ
 
第79回 愛知県高等学校総合体育大会愛知県大会
   一回戦 対 桜台   3-4
 
※ 尾張地区予選を粘り強く戦い抜き、念願の県大会出場を勝ち取ることができ
 ました。県大会では、チャンスをものにできず惜しくも一回戦敗退となりまし
 た。が、自分たちの力は十分に出し切ることができました。これで3年生は、
 引退です。進路目標実現に向け、精一杯頑張ってください。多くの楽しい思い
 出をありがとうございました。
 
令和7年度 春季尾張ソフトボール大会(高校女子)
 6月21日(土)津島東公園
  一回戦 対木曽川  7-6(6回時間)
  二回戦 対丹羽   7-0(5回コールド)
 6月22日(日)津島東公園
  準決勝 対修文学院 0-10(4回コールド)
 
※ 一回戦6回表に逆転され、危うく敗退となるところを6回裏に逆転しサヨナラ
 勝ちすることができました。準決勝修文学院さんとは力の差があり、今後はこの
 差をどう詰めるかが課題となります。次の大会までには、差を詰められるように
 しっかり練習に取り組みたいと思います。
 
ジュニア競技力向上研修会に参加しました
 
12/21(土)に刈谷市で開催されたジュニア競技力向上研修会に参加しました。
講師はJDリーグで活躍の豊田自動織機シャイニングベガの選手です。
現役のプロから丁寧な指導を受け、大変良い刺激になりました。
選手の皆様、ありがとうございました。
研修会風景1.jpg研修会風景2.jpg
研修会風景3.jpg
 
 
令和6年度 秋季尾張ソフトボール大会 2位
1回戦 対一宮 12-2(4回コールド)
2回戦 対江南・一宮北 2-0
3回戦 対誉 3-0
決勝戦 対修文 3-5

R06_syuuki2.jpg

R06_syuuki1.jpg

令和6年度 春季尾張ソフトボール大会 3位

平成30年度 総合体育大会 尾張支部予選 5位入賞 県大会出場
平成31年度 愛知県高等学校新人体育大会 尾張支部大会